ネバネバが美味しい〜💕【おくらとサーモンの春巻き】
レシピ

オクラのネバネバに鮭をあわせて春巻きにしました😆❤️
子供もパクパク🧒💓大人も🍺🍾片手にパクパクしたくなる美味しさです✨
春巻きレシピ!おくらとサーモンの春巻きの材料
【材料】2人分🍳
鮭(切り身)またはサーモン(刺身用)160g
塩 ひとつまみ
おくら 4本
マヨネーズ 大さじ2
春巻きの皮 6枚
水溶き小麦粉(水と小麦粉を同量溶いたもの) 適量
大葉 3枚
米油 大さじ3
ケチャップ、豆板醤 各適量
お魚レシピ🐟おくらとサーモンの春巻きの作り方
【作り方】🍳
1、鮭は骨がある場合は取り除き、1cm角の棒状に切る。塩を振って約10分おき、出てきた水分をキッチンペーパーなどで取り除く。

2、おくらはガクを取り除いて塩(分量外)で板摺りをし、小口切りにしてマヨネーズを混ぜる。




3、春巻きの皮に1、2をのせて包み、巻き終わりを水溶き小麦粉でとめる。これを3つ作り、残りは大葉、1、2を春巻きの皮で包む。


4、フライパンに米油を入れて3を並べ、弱めの中火で熱し、油が温まったら弱火〜弱めの中火で両面こんがりとするまで7〜8分かけて揚げ焼きにする。


5、器に盛り、子供はお好みでケチャップを、大人はお好みでパクチーを散らしてケチャップ、豆板醤を混ぜてつけていただく。

子供におすすめ!おくらとサーモンの春巻きのポイント
おくらはマヨネーズを混ぜてあげると青っぽさがマイルドに、子供はケチャップをつけるとより食べやすくなるようでした❤️
大人はレモンをキュッと絞って塩でいただいても良いですが、ケチャップを豆板醤をお好みで混ぜたタレに付けるとお箸が止まらない美味しさでした〜😋